二項分布
ベルヌーイ試行
次の3つの条件を満たす試行をベルヌーイ試行といいます。
- 試行の結果が成功と失敗の2通りである
- 各試行は独立である
- 成功確率と失敗確率はそれぞれ常に一定である
反復試行の確率
表が出る確率が \(p\) のコインを3回投げる。次の確率を求めよ。
- 1回目に表、2回目に表、3回目に裏が出る確率
- 表が2回、裏が1回出る確率
- 求める確率は \[ p\times p\times(1-p)=p^2(1-p) \] である。
- これは \(p^2(1-p)\) ではない。 表が2回、裏が1回出る場合は ・1回目に表、2回目に表、3回目に裏が出る ・1回目に表、2回目に裏、3回目に表が出る ・1回目に裏、2回目に表、3回目に表が出る の3通りが存在する。求める確率は \[ p^2(1-p)\times3 \] となる。
二項分布の定義と性質
成功確率が \(p\) のベルヌーイ試行を \(n\) 回行うとき、その成功回数 \(X\) が従う確率分布を二項分布といいます。
\(p\in(0,1)\) 、\(n\in\mathbb{N}\) とする。 確率変数 \(X\) の確率質量関数 \(f_X(x)\) が
であるとき、\(X\) は二項分布 \(B(n,p)\) に従うといい
と表す。
\(X\sim B(n,p)\) の積率母関数は次式で表される。
証明
\(X\sim B(n,p)\) のとき、次が成り立つ。
証明
演習問題
A,B,C,Dの文字が書かれた4枚のカードの中から無作為に1枚のカードを取り出し、元に戻す操作を128回繰り返したとき、Aのカードを引く回数を \(X\) とする。 このときの \(X\) の期待値と分散を求めよ。
解答
1回の試行の成功確率(A,B,C,Dの文字が書かれた4枚のカードの中からAのカードを引く確率)は \(\displaystyle\frac{1}{4}\) である。
操作を128回繰り返して、\(X=k\) となる確率は
したがって、\(\displaystyle X\sim Bin\left(128,\frac{1}{4}\right)\) であるから